ホップって何?

ホップとは「くわ科」の鞠花で、日本ではカラハナソウという名前で知られています。写真を見たことがある人が多いでしょうがあの小さな松ぼっくりのような形をしたものですね。
ホップの役割は以下の4つ
①苦味
ビールに心地よい苦味を与えてくれる。
②香り
爽やかなビール独自の香りを与えてくれる。
③殺菌作用
抗菌作用がとても強い。
④泡持ち
ホップの苦味成分とモルトから抽出されるたんぱく質とが結合することで泡が起こる。欠点としては、ビールの中で光酸化を起こしてしまうこと。良質なホップとしては特に有名なものは南ドイツのハラタワやチェコのザーツがあります。
厳選地ビール330ml(原則6本)を月々3,600円
ビールの銘柄により内容本数や常温/チルドの発送方法に変更がある場合がございます。
離島・山間部など配達に時間のかかる地域へのお届けの場合、別途離島料金が発生する場合がございます。
できたてすぐを一番蔵出しのチルドで毎月お届け