道後ビール
2011年6月に愛媛県からお届け

日本最古の歴史を誇る名湯道後温泉の地ビール
『道後ビール』は仕込み水に清酒『仁喜多津』を生んだ熟田津の良水を使用。
日本最古の温泉郷生まれ
日本最古の歴史を誇る名湯道後温泉の地ビール、『道後ビール』は仕込み水に清酒『仁喜多津』を生んだ熟田津の良水を使い、麦芽やホップの厳選から製法まで、長年の清酒づくりの技を生かし、良質のモルトを贅沢に使い、熱処理を施さず、生きた酵母がたっぷりと入った生のうまみを大切にしたこだわりの味です。
道後ビールよりお届けするビール

ケルシュタイプ(通称 坊っちゃんビール)
淡色麦芽を使用し、一番絞りの麦汁だけを使いました。切れ味の良いマイルドタイプのビールで、フルーティーな香りが特徴です。

アルトタイプ (通称 マドンナビール)
厳選された良質のモルトをたっぷり使いました。豊かな風味が特徴です。カラメル麦芽をたっぷり使った、深みのある色合いのほのかに甘みのあるビールです。

スタウトタイプ(通称 漱石ビール)
コクのある本格的なビールです。ローストした香ばしい香りと苦みを持つ、深い色合いを持つビールです。
厳選地ビール330ml(原則6本)を月々3,600円
ビールの銘柄により内容本数や常温/チルドの発送方法に変更がある場合がございます。
離島・山間部など配達に時間のかかる地域へのお届けの場合、別途離島料金が発生する場合がございます。
できたてすぐを一番蔵出しのチルドで毎月お届け