猪苗代地ビール
2013年10月に福島県からお届け

ホレダウ地方のホップを使用、ドイツ人ブラウマイスターの技術で造るビールは、
香りと苦み、そして生きた酵母が醸すコクの深さが特徴

磐梯山という名峰から湧き出る天然水、ドイツ・フランケン地方の大麦、小麦モルト、同じくホレダウ地方のホップを使用しており、ドイツから招いたブラウマイスターの技術で造るビールは、香りと苦み、そして生きた酵母が醸すコクの深さが特徴です。ラインアップは、ピルスナー、ヴァイツェン、ラオホ、ゴールデンエンジェルと4種類で、独特の香りとコクを持った個性豊かな味わいを楽しめるビールです。今回は、すべての種類を500ml 1本づつをお送りします。
作り手の紹介
一味違った心地よい味わいを作りたいと思い、猪苗代地ビール館は、醸造のパートナーとして、世界最古の歴史を持つ、ドイツのカスパー・シュルツ社を選びました。330年もの間全世界に醸造設備技術とビールの文化を伝え続けてきた名門です。
猪苗代地ビールよりお届けするビール

ピルスナー
ビターホップとアロマホップをバランスよくブレンドした、苦みとコクのある喉ごしさわやかなビール。 インターナショナルビアコンペティション2011金賞受賞

ヴァイツェン
大麦、小麦モルトを使用した、まろやかな味と、フルーティーな香りのする女性におすすめのビール。インターナショナルビアコンペティション2006金賞受賞

ラオホ
ブナのチップでモルトを燻煙し、より一層の旨みと香りを引き出した黒ビール。ジャパンクラフトビールセレクション2011ダイヤモンド賞受賞

ゴールデンエンジェル
ピルスナーモルトとカラムンチモルトをブレンドした、すっきり味の赤みのかかったビール。インターナショナルビアコンペティション2007・2008金賞受賞
厳選地ビール330ml(原則6本)を月々3,600円
ビールの銘柄により内容本数や常温/チルドの発送方法に変更がある場合がございます。
離島・山間部など配達に時間のかかる地域へのお届けの場合、別途離島料金が発生する場合がございます。
できたてすぐを一番蔵出しのチルドで毎月お届け